「地域防災計画」が議論されています。
市内610ヶ所ある「収容避難場所」すべてに、
食料・水・毛布などの応急備蓄物資を配置すべきです。
そういう立場に立つ気はないのですか?と
本日の「災害・雪対策調査特別委員会」で質問をしました。
「避難場所基本計画検討委員会」を立ち上げて
そこで検討するそうです。
秋には素案ができ、
12月ごろにはパブリックコメントというスケジュールのようです。
また、「原子力災害対策」も
この地域防災計画に入れていくこととなります。
札幌の場合、もっとも寒い真冬に最大級の災害がある、
という想定が必要です。
泊原発が事故をおこしたとき、という想定も必要です。
そのための計画なのですが、
原発災害は、原発をなくすことが一番の対策だと思います。