2012年1月23日月曜日

就活ナウ

民青同盟が主催した「就活ナウ」(就職活動のいま)に
参加してきました。

本州での就職先を探している大学3年生。
「面接などを受けるための交通費がかかって大変。
これから何回飛行機に乗ることになるのか。」と話していました。

就職した会社が倒産し、経営者が次々変わる、
賃金の未払い、「売り上げが落ちたらクビ」と脅されるなど、
転職を余儀なくされた経験も出されました。
景気の冷え込み、ゆとりのない職場実態が
就職した若者を襲います。


道内の新規高卒者の就職が内定率は51.8%、
大学などの卒業者でも69.9%。
2~3人に1人が就職したくてもできません。

就職難をもたらしたのは「規制緩和」を進めてきた政治の責任です。労働者を使い捨てにするチョー大企業にモノを言い、
私たちのくらしと中小企業を支える地域循環型の経済へと
変えなければなりませんね。