5月19日に、私が市議会で所属した「財政市民委員会」が開かれました。
内容は「入札妨害の防止改善策について」です。これは、今年1月に札幌市財政局職員が競売入札妨害容疑で逮捕されたことをうけての、市の改善策がテーマ。議会復帰後初めての委員会質問となりました。
質問の準備開始です。
どんな事件だったのか
当時の新聞記事を集め、
事件発生後に開かれた財政市民委員会の議事録を読み、
市が工事発注をしてから業者決定までのこれまでのしくみと改善策など、
調べることが山盛りです。
私の得意分野ではないので、
わからないところは市の担当職員に何度も説明してもらい、
それでも雰囲気がつかめなくて、
実際に「財政局管財部工事契約担当課」のフロアに行って
ファイルの管理の状況などを見せてもらいました。
調査と質問の組み立てに要した時間をトータルすると10時間ぐらいでしょうか。開かれた委員会で私が質問した時間は10分程度。調べつくして質問する、という基本をあらためて学びなおしています。